やめられないの!
結局コロナ過でも強硬突破した三重県のパチンコホール、これで毎年開催の運びとなりました。
2022年年末年始特別延長営業&オールナイト営業です。
以前もブログに書きましたが、これは伊勢神宮への参拝客の為に、駐車場やトイレを貸し出しましょうという名目の一種のお祭りごとでございます。
なんだかんだで飲食店は非常につらい思いをして、酒類提供なしや時短営業など苦労された経営者、各関係者の方も多いはず。
しかしだ、パチンコホールはどんな状況下においても、この年末年始の延長営業やオールナイトは強硬してきました。
今年はやりません!、今年は時短します!などどいった全国基準にいつかは合わせてもらいたかったですね。
そして毎年毎年、従業員の方々、アルバイトスタッフの方々お疲れ様でございます。
もう何年もパチンコ屋で年末年始を迎えられている方も多いことでしょう。
今年も事件事故もなく、はやり病に掛からぬよう頑張ってくださいませ。
2022年 今年の開催日は
今年は12月20日~1月9日までとなっているようです。
この範囲であればパチンコ屋さんは独自に年末年始特別延長営業の日にちを決めてよいことになっているようです。
この為、とあるお店は5日で終了、あちらのお店は8日まで、こちらのお店は9日まで、といった具合にバラバラですので各お店でご確認ください。
時間は深夜1時までご遊技できますよ!従業員の方、頭が下がります。
とは言ってもほとんどの三重県のパチンコ屋さんは同じような日にちになっています。
そしてオールナイト営業も開催します。
パチンコホールさんによっては、1日の夜21時まで、24時まで、25時までと、こちらもバラバラですので各ホール様に確認してみてくださいね。
最近お騒がせしている時短営業について
さて、話は変わりますが、最近夜の18時に閉店したり19時に閉店したりするお店をちらほらお見掛けします。
どうせお客が夜は来ないから経費削減、といったことが多いと思いますが、もっと影響を及ぼしていることがあるんです。
それは電気代です。
最近ホール様からも相談を受けるのですが、節電に関する問い合わせが多くなっております。
なんとホール様からお聞きした情報では、来年の予測電気代は1.5倍程度、再来年にはおよそ倍になるともことです。
これは電力会社からもそのような通達をもらってのことなんでしょうか。
とにかく、かなり値段が上がるそうです。
パチンコ台なんて24Vの交流だからそんなに電気かからないでしょ!って思ったそこのあなた!
甘いです。スロットに関してはほぼ100v交流、パチンコ台も24vの交流ですが300台や500台も集まったらすごいことになります。
私が思うに、夕方閉店する時短営業をするパチンコ屋さんは電気代対策であると思ってます。
夕方閉店すれば、駐車場照明、古いお店ではネオン照明がほぼ必要ありませんし、遅番スタッフの人件費の削減にもなりますからね。
と、いうわけで、今年の延長営業、オールナイト営業は一層厳しい設定で開催されるのではないかと予想しております。
スマスロや過激な6.5号機も登場してますのであまりお金を使いすぎないように注意しましょう!
そして今年のオールナイト営業は30日から並び続けたファンもいるとか絶対王者のキング観光か!
ことしも目が離せませんね。