コストコの商品お勧めサイトが乱立している
実際私もコストコが大好きなのですが、コストコオンリーでブログの記事を書かれている方も同じことを思っているのかも知れません。
コストコの商品を紹介しているサイトが多すぎて何を購入したらよいのか解らない。
しかも紹介されている商品が共通していないものもある。
いつもこの商品はランキング上位にあるなぁ、とかでしたら初めてコストコに行く人も購入しやすいのに実際そうでないものもありますよね。
この商品サイトでものすごく紹介されていたけど実際買ったらそうでもなかったわ、みんなこれ本当においしいって思ってるのかなぁ。
コストコ行く人たちって?と、不思議な気持ちになってほしくはないです。
特徴を見抜く
私もこのブログを立ち上げたきっかけは、実際このようなことが多いと感じまして立ち上げているわけです。
商品のどこからかのデータだけを集めて、その集計データからお勧め商品を紹介している。
これは決して批判しているわけでは無くて、データ元がしっかりとしていれば良いわけです。
データ元がamazon集計であったり、Twitterで集めたデータであったり、データ元がしっかりして開示されていれば良いということ。
どこで集めたデータかも不明で、写真も転載で、なのにしっかりアフィリエイト広告は貼ってある。
コストコ、購入、ランキングなどいったキーワードはSEO対策にはかなり有効で、アフィリエイトサイトを営む方には検索結果上位を狙うにはかなり良いワードかなと個人的には思っております。
実際に購入してみましょう
それでは実体験型ブログの真骨頂、実際に購入してみます。
コストコオンリーで運営されているサイトの方も自分で購入した写真があれば信用できますよね。
自分で撮った写真も陳列されている商品を撮っただけではお勧めサイトとしては如何なもかと思ってしまいます。

これは面白い商品でした。
必ず購入する炭酸水と一緒に購入した訳ですが、とあるサイトでは返品率ナンバーワンと書いてあったり、購入ランキング1位であったり、コストコ商品(コストコ商品はカークランドですよね)と書いてあったり。
実食の感想
1.返品率ナンバーワンは嘘では無いと思います。
2.商品の癖が強すぎて、チョコミント以外はかなり甘い(のどが痛くなるくらい)、
チョコミントはものすごいメンソール。
一度に半分くらいしか食べることができませんでした。
一番最初に食べたのがチョコミントでしたら私も返品してたかもしれません。
ただピーナッツバタークランチは美味しいかな(のどが痛くなるくらい甘いけど)って思いますね。
amazonにはこのピーナッツバタークランチと、塩キャラメルのみの商品も取り扱いがありましたが、コストコはチョコミント入りしかありません。残念です。
結果、かなり購入者を選ぶ商品かなって思いました。
よく見たら大丈夫
楽天やamazonで商品を購入するとき同様、コストコの商品紹介サイトもよく見たら大丈夫なのかなと思います。
何度も言いますが、データを集約して机上でランキングを付けているサイトを批判するわけではないですが、やはり自分で購入された方のレビューを見た方が、楽天やamazonレビューのように、面白く、伝わるものがあるのかなと思いました。
Q & A

それではあなたが選ぶ美味しいプロテインバーは何ですか?

ネトネトベッタリしてますが、カークランドのプロテインバーを選びます