まずはコストコへ
実はコーヒー大好き広報部さんです。
いつも2~3時間しか寝ないのですが、朝起きたらコーヒーを飲むのが習慣です。
以前はネスカフェのバリスタで飲んでいたのですが・・・
たまたま50袋入りのドリップコーヒーを安く手に入れて、それを飲み始めてからは、ドリップコーヒーが最低ラインとなってしまいました。
本当はコンビニのように挽きたてコーヒーを飲みたいところなのですが、働いている間は朝から大変かな~と思い、とりあえずコスパよくドリップコーヒーを飲む方法を考えました。
そこで会社から年一回の健康診断の連絡が来ましたので、夏の健康診断に向けて、その為の身体つくりの食品も兼ねてドリップコーヒーに必要なものを買ってくることに。
ちなみにこの日は日曜日でしたので、駐車場が無くなる前に買い物を済ませる技を発動させました。
↓本来の開店時間直後に買い物を済ませ、フードコートも楽々購入。
コストコのコーヒー
今回購入してきたものはこちらになります。
Twitterには先にアップしたのですが、
●クエーカーのオートミール
●天然湧き水の炭酸水(カークランドの炭酸水が無かった)2ケース
〇コーヒー(粉)
〇メリタのコーヒーフィルター
◎リステイン
少し前に減量前の糖質摂取品を大量購入してありますので、今回は軽く済ませました。
記事をさかのぼると減量法が掲載している記事がありますが、今回は新型コロナウィルスのこともありますので、追い込みすぎて免疫力を低下させないように気を付けていきます。
コーヒーはコロンビア産の缶に入ったコーヒー(粉)が無かったので、ヨーロピアンブレンドコーヒー(1kg)です。1000円弱でした。
そしてメリタのコーヒーフィルター、100枚入りが3個!600円弱でコスパ良し!
売り場は少し離れたところにあり、トイレットペーパーや洗剤などが売られている売り場にありますので探してみてください。
(ちなみにメリタは世界で初めてペーパードリップシステムを考案した会社です。)
そしてこのままマグカップにコーヒーフィルターを入れてコーヒーの粉(1人前は10g弱)をいれてお湯を注いでもよいのですが、手が熱くなったりと大変です。
メリタのコーヒードリッパーを追加購入しましょう
実はコーヒードリッパーはコストコで売られているのは見たことがありません。
というわけで、amazonでメリタのコーヒードリッパーを追加購入します。
ほとんどの商品が抱き合わせ販売なのに、このコーヒードリッパーは単品で注文可能でした。
Prime会員なら当然送料無料!

メリタのコーヒードリッパーの表記がややこしいのですが、フィルターサイズ1×2、2~4杯用で発注します。
これでコストコのメリタのコーヒーフィルターとサイズが一致します。
抽出時間はコーヒードリッパーにお任せ
先述しましたが、緻密な工夫が施されているのはプラスチックの方で、軽くお湯を注いでコーヒーの粉を蒸したら、本格的にお湯を注ぎ入れます。
メリタのコーヒードリッパーは一番底に穴は無く、傾斜の少し上の一点からマグカップに注がれることになります。
コーヒーフィルターもすり抜ける細かい粉を除去する為かなと思われます。
メリタのコーヒードリッパーの説明にもありますように、抽出されるコーヒーはコーヒードリッパーにすべてお任せでおいしいコーヒーを飲むことができます。
あとは、挽いた粉を購入してきているので、酸化しないようにジップロックに入れるとか、私は冷凍庫にいれて保管してます。
何にしてもコーヒーは酸化すると酸味が増してしまうので、酸化させないように注意しましょう。
これでおいしいコーヒーがコスパ良く飲めると思います。
良かったらみなさんもお試しください。
Q & A

メリタのコーヒードリッパーは時間と手間を掛けずにおいしくコーヒーを飲みたいというわがままでずぼらな私にはもってこいの商品でおすすめです!