コストコも大型のスーパーなんです
みなさん緊急事態宣言いかがお過ごしでしょうか?
まもなくゴールデンウィークがやってきますが、できる限り外出を控えて、何事もなく過ごせるように少し買い置きを用意しておきたいところですよね。
私もその一人でコストコに行ってきました。
しかし、よくよく考えれば行くべきでは無かったと後悔しております。
その理由をご説明していきます。
なぜコストコを選んだのかと言いますと、近所にいくつかスーパーがあるのですが、いつも私が買うような物(賞味期限が長く、保存が利くもの)が殆どなく、すぐに賞味期限が来てしまうような生鮮食品ばかりが置いてあるからです。
それに減量で使う食品も少し買い足そうかなと思っていました。
近所のスーパーであまり保存が利くようなものが置いてない時点で不穏な空気は感じておりましたが、コストコは巨大な倉庫、まぁ置いてあるでしょうと在庫の問い合わせもせずに出かけた訳なんです。
結論から申しますと、同じく物が無かった(※私が行った倉庫がたまたまなかっただけかも知れませんが、お目当てのものが全てありませんでした)。
無念。
やはりコストコも巨大な倉庫ですが、大型のスーパーなんです。
物が多くて分かりにくいですが、良く通い詰めている方ならば、いつもあるような商品が無く、配置も少し変わっているのに気づいたのではないでしょうか。
ほぼ一面チーズとか初めて見ました(笑)
リスクが高い
コストコは巨大な倉庫です。
立地的に有料道路の出入り口付近に立地している倉庫が多いです。
実際私も出かけたとき、中部のとある倉庫店に向かったのですが、福岡、神戸ナンバーと道中ずっと一緒でした。
例のウィルスが流行っている地域の流入も考えられますので恐怖を感じました。
店内は試食もなく、会員のお供にできる制限もかけられましたのでとても空いてましたが、ソーシャルディスタンスが守られているのか?
カートが大きいので前方向は大丈夫なんですが、パンや果物、お肉などが販売されているところは多くの人でごった返しておりました。
とても怖かったです。
度々放送は入りますが、全員がソーシャルディスタンスを守っているかと聞かれれば、マスクもせずに大声でいつものように会話しながら買い物をされている方も見かけましたので、その点では地元のスーパーのほうが良いですね。
会員の期限が変更になる可能性
まだ告知は何もないですが、万が一にもさらなる入場制限などが掛かってしまえば、会員の更新期限も変更になるかも知れません。
(※あくまで想像です)
私は5月の17日に期限を迎えるのですが、更新はやめておきました。
更新したところで、こんなに物が無く、安心して買い物できるようになるまでは行くべきでは無いかなと思ったからです。
では今、会費を戻す手続きをすればよかったのでは?と思いましたが、騒動がうまく収束していくかなと言う一途の期待も込めて、それはやめておきました。
さすがに1年間会員になれないのは、オンラインでも注文できる現状としてはつらいものがあります。
それに更新期限が2か月まではすぐさま更新でき、3か月目に突入してしまえば、その3か月目の月が更新月に代わりますので5月17日から3か月は様子を見ようと思ったからです。
また新規の手続きは面倒ですからね。
以上の事から、リスクを冒してまで行く必要性は今のコストコには感じられなかったと言う事です(以前の良さを知っているだけに)。
Q & A

店内でコストコオンラインの商品のラインナップも確認しましたが、ちょっとひどいものでした。
入荷に遅れが生じてあるものないものが店内と一緒でばらつきがあるようです。
どうしてもコストコでと言う方はお電話で在庫の確認、早めの入場で混雑を回避すると良いですよ。