
今日は夕方からジャグラーをハイエナしていくよ!
狙ってみるのはアイムジャグラー(6号機)だす!

販売台数はすでに10万台を突破しました。
我に従えー

そんな訳で、増産もかかり実は一番売れている6号機、アイムジャグラー。
増産はパネルの色が違ったりしているので一目でわかりますよ。
個人的には緑パネルが好きです。

最近ではカバネリも美馬パネルが出たのであれも増産ですね。
どこもかしくもカバネリばかりですが、カバネリでも確か35000台程度だったはずです。
アイムジャグラー恐るべしですね。

偉そうなこと言いますが、ジャグラーのハイエナはちゃんと設定が入っていないと成り立ちません。
ハイエナ行為や天井狙いしかできない同業者さんとはわけが違いますので、どこの店でも通用するわけではないです。

個人的にはアイムジャグラーが人気なので1000台規模の店ですが10台置いてあるよ~とか、半島ジャグラーです!ってお店はべたピン放置の可能性が高いです。
最低、1BOXは欲しいところ(1島まるまる)。

なんか恵まれているのか、我がホームグラウンドにはそんなお店が3店舗もあり、内2店舗はお店の規模も似ていることからジャグラーで日々せめぎ合っています。
良い環境ですね。

そんな一店舗で視察も兼ねて、夕方から狙いに行きます!

じゃんじゃんばりばりじゃんじゃんばりばり

適当に打っていると(こんなことやってると負けます)よさげな台が空きました。
こちらです。


1ペカリ投入したところでREG
からの・・・


怒涛の連荘で恐らく1000枚越え

スロカスが写っておるぞよ

そこですか。

しかし、この台ブドウが全然落ちない、重複チェリーもペカらない、恐らく低の設定。
そんな訳あるか!って思う人もいるかもしれませんが、寝かせたままの台か、3辺りかな~と思います。
が、ここでやめられないのがカスの性分。


突然ハマってグラフは下り坂へ。
ブドウも落ちないのでハマりで枚数減らし、500枚ほど交換して止め。

写ってるよ。

そんな訳でまとめですが、
一からカチカチしてないのでこの台の想像ですが、ブドウがあまりに落ちない台は低設定がたまたま吹いていることが多い。です。