生活に欠かせません
もう高圧洗浄機が欠かせないものとなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその一人でございます。
色々ある高圧洗浄機の中で、何を買ったら良いのか分からないと思っていらっしゃる方もおられますので、実際に使ってみた感じで、個人的にはケルヒャーの高圧洗浄機がコスパ的にも性能的にも最強だと思いますのでご紹介します。
なお、私のケルヒャーの高圧洗浄機はかれこれ10年使用しているものをご紹介しておりますので、amazonリンクの物とは形が違っております。
しかし、付属しているものや性能、値段は当時とほとんど変わっておりませんので、その点ご了承くださいませ。
高圧洗浄機とは
皆さん車の洗車場に行かれたことはありますでしょうか?
私は若い頃は都心郊外に住んでおりましたので、そんな田舎には洗車場と言うものがたくさんございました。
車を洗うにはその高圧洗浄機に100円を放り込むと10分くらい高圧の水が出てきて自分で車を洗う訳なんですね。
良く高圧洗浄機のCMなんかでも泥だらけのRV車をバァーっと自宅の高圧洗浄機で、新車のように綺麗にしてしまうCMや動画がありますがまさにそれです。
自宅で簡単に車を洗浄するあの機械なんです。
しかし、私は車の洗浄に関しては否定的です。
下記にご説明します。
洗車では綺麗になりません
高圧洗浄機は一戸建ての家をお持ちであれば、1台購入しておくべき製品だと思います。
しかもケルヒャーを。
私も一戸建てを購入時に、ほぼ同時期に1台購入しております。
いきなりデメリットをお話ししますが、洗車では力不足です。
洗車のキットも付属してきましたが、洗車で使うのはほぼ足回りくらいですね。
ボディはCMのようには綺麗に絶対になりません。
過大広告だと思うくらい綺麗にはなりません。
時折洗車キャンペーンをやっているエネオスの洗車機に突っ込んだほうが10倍綺麗になります。
やはり車は高圧洗浄機では埃や砂を取り除くだけで、ボディはスポンジで撫でてやらないとダメなんです。
あくまで目に見えないようなボディに付着した小石や砂を取る目的で高圧洗浄機を使い、塗装部分は柔らかいスポンジと専用の洗剤で優しく洗い、洗剤を高圧洗浄機で洗い流す。と言う目的で使用されたほうが良いと思います。
一戸建てをお持ちなら買うべき
しかし、あくまで洗車として使用する目的がおまけで、本来の高圧洗浄機の使用目的であれば、1台は持っておくべきだと思います。
何度も言いますが、ケルヒャーをね。
一戸建てをお持ちの方なら分かると思いますが、基礎部分のコンクリート、駐車場のコンクリート、壁、網戸や、窓の冊子の部分、ベランダなどなど、あらゆるところが自然に時間を掛けて変色していきます。
これを早い段階であれば綺麗にすることができます。
本来であれば、コンクリート用の、超強力なノズルを使用しますが、長年使用した結果、水圧でコンクリート削ったり、コンクリートを痛めることが分かりましたので、洗車用ノズルを強にして使用することをお勧めします。
コンクリート部分
先ほどもご説明しましたが、コンクリート用の最強ノズルを使う必要はありません。
洗車ノズルを強にすれば十分です。
コンクリート用ノズルは水圧が強すぎて、目に見えないようななだらかな表面のコンクリート部分を削り取っていき、デコボコにしてしまいます。
そしてそのデコボコになったコンクリート部分の目地に汚れが入り込んでいくと、今度は洗車ノズルでは取りずらくなっていくという悪循環が生じてしまいます。
なのでコンクリート用は最悪の場合まで取っておいたほうが良いと思います。
このように十分に綺麗になりますね。
乾くともっと綺麗ですよ。
プラスチック
うちは非常にゴミの分別が厳しいです。
今では当然ですよね。
外に出しっぱなしの分別ごみの入れ物もこのまま洗車ノズルで綺麗になります。
コンクリート用を使用すると穴が開いてしまうかもしれませんので注意。
信じられないくらい綺麗になっていきます。
外壁
もちろんこのまま外壁も綺麗にしていきます。
我が家は河からそう遠くないところに住んでおりますので、墓地の墓石のように何故か大量の緑コケが付着します。
これがなかなか落ちなくて、緑コケ専用の洗剤のようなもので洗っておりましたが、1ボトル1000円するんですよね。
高いのでほっといたら、そろそろ外壁の塗装なんかどうですかとセールスも来たりうっとおしいので外壁もケルヒャーでやってみることにしました。
外壁のサインディングは雨で汚れが落ちるような特殊な塗装がしてありますので、若干弱くしたほうが良いと思いますが、度々お手入れできるようなら、強で同じようにやっても良いかもしれませんね。
届かないところは大きめの脚立を使いますので落ちないように注意してください。
かなり綺麗になります。
この汚れをほっておくと外壁塗装を勧めるセールスがやってきますので要注意です。
高い場所の手入れ(雨どい・植木)をするためにも脚立は1個購入しておいたほうが良いと思います。
意外に脚立って高いですけどね。
総合的にケルヒャー
いろんなメーカーから高圧洗浄機が出ておりますが、数千円をケチったが為に、高圧洗浄機本来の性能が出ていない会社で使用しているような高圧洗浄機のようなものもあります。
①ケルヒャーをお勧めする理由は、写真のように洗車用のノズルを使用していますが、この上に本来石の表面を綺麗にするようなノズルもあります。しかし威力が強すぎて使用していないくらい水圧に余力があります。
②10年使用していますが、本体はおろか、ホース類でさえ不具合は無い。
(もちろん10メートルホースです)
③アフターパーツが豊富、万が一のことがあっても修理が可能。
(大きな日本の正規代理店があります)
④洗車で使用するにも直接ホースを使用して車を洗い流すよりも、ケルヒャーの高圧洗浄機を使用したほうが、圧倒的に水道を節約できます。
ドイツの発明家アルフレッド・ケルヒャーが1935年に創業したドイツ発祥のブランドで、現在190ヵ国で愛用されています。
清掃業務を生業にしている企業、会社の多くは事実ケルヒャーを使用している会社が多いです。
これだけ踏まえると、かなり安い買い物であると思います。
本当に安いメーカーもありますが、安物買いの銭失いにならないようにしておきたいものです。
下記リンクから私が購入したものと同タイプをご覧になられます。
購入した後も、日本の公式サイトに登録で3年保証を受けられます。
ひとりごと

これで車をピカピカにできれば言うことは無いのですが、やはり車はスポンジで洗わないと綺麗になりませんね。
但し雪とかの除雪剤落としは重宝します。ほっておくと車が錆びますからね。