スマートフォンのデータのやり取りどうされてますか?
皆さんはスマートフォンのデータのやり取りをどうされていらっしゃるでしょうか?
自分のスマートフォンから相手のスマートフォン。
自分のスマートフォンから自分のデスクトップパソコン。
またその逆もしかり。
実はこのデータのやり取りを簡単に解決してしまうアプリがあるんです。
それが、Send Anywhere
実は私のこのブログもPC環境下で作成しているのですが、
スマートフォンで撮影した写真やスクリーンショットはSend Anywhereを使ってPC環境へ移動させてます。
また以前スマートフォンを使ったドライブレコーダーで撮影した巨大なサイズの動画もSend AnywhereでPC環境へ移動させ、youtube用に編集し、アップしてました。
それから・・・
下記の方法で作成した動画をスマートフォンへ移動させたり、
youtubeの動画からmp3を抽出してそれをスマートフォンへ移したりと、ファイルサイズもオリジナルのまま、ものすごく万能に使えます。
まずはダウンロード
下記から各OS用にダウンロードできます。

しかし、PC環境下ではアプリを導入しないほうが良いと思います。
下記のリンクをGoogle chromeのお気に入りなどにでも入れておきましょう。

使い方
使い方はいたってシンプル、超絶簡単です。
スマートフォンアプリならばファイルを選択後、送信を押します。
6桁の番号が出ますのでそれを受信したい場合は、受信を選んでその6桁の番号を入力してもらうだけです。
スマートフォンから複数のファイルを選択して、PC環境下に移動させる場合も同じです。
この場合、PC環境下に移動させると自動で圧縮ファイルなり、一つのファイルとなります(素晴らしい!)
PC環境下からはさらに簡単でドラッグ&ドロップでファイルを選択できます。
それをスマートフォンで受信すれば自動で保存されます。
mp3のような音楽ファイルをandroidに移動させたなら、当然アラームや電話の着信音にも設定できます。
まずは一度触ってみてください。
本当にお勧めしますよ。
Q & A

Send Anywhereはずいぶん長く(もう何年も)使っているアプリになります。
たいていのアプリは何年も経つと自然に無くなって別の会社が似たようなアプリを登場させたりするのですが、このアプリは消えるどころかどんどん進化してます。
ブラウザでファイルのやり取りも何年も変わっていませんし、セキュリティ上で問題になったこともありませんの本当にお勧めします。