減量は身体の数値を改善します
今回は減量に関するリアルな質問にお答えする記事になります。
また、減量は健康診断などの身体の数値を改善しますのでお勧めです。
今年の夏こそチャレンジしてみましょう!
論より証拠で減量の成果を下記サイトからご覧ください。
それではリアルなご質問にお答えしていきます。
※元々国体選手なので減量は得意ですが、医療やスポーツトレーナーの知識は持ち合わせておらず、素人知識になりますのでご了承ください。
食べる時間帯にも気を付けたほうが良いのか
食事として摂取するなら気を付けたほうが良いと思います。
しかし現在の仕事は夜勤もありますので、夜の12時回ってからは特にお腹が空きます。
そんなときは普通に味付けしておいた鶏むね肉をつまんで炭酸水を飲んだりしています。
追い込むときは寝る前にプロテインも飲んで寝たりしますので、我慢して負担になるくらいなら、鶏むね肉や、サラダチキンをつまんでがっつり炭酸水をのんでお腹を膨らませたほうが良いと思います。
毎日茶碗一杯の米と野菜だけはどうですか
毎日おにぎり1個減量もしたことがありますが、全く効果がありませんでした。
私の減量は10割食べ物だけで落としていくので、基本は炭水化物を制限していく糖質制限になります。
炭水化物=食物繊維+糖質 ですので、食物繊維が0ならば、100%糖分でデブまっしぐらです。
おにぎり、茶碗1杯のお米は 炭水化物が 約50g
薄切り食パンも1枚で炭水化物が 約50g
厚切りの食パンになると1枚 約80g を超えるものもあります。
これを3食繰り返す、お代わりもするとなると、炭水化物の過剰摂取となります。
食パンも1枚80gにジャムを大さじ1杯15g塗るとそれだけでとんでもない糖質になります。
炭水化物は大事なエネルギーですが、食の欧米化や、お米の品種改良などで過剰に摂取しすぎていますので、それをやせる程度に減らしていくのが私の減量方法です。
運動せずに痩せるわけない
まやかしです。
運動したら余計にお腹が減るだけです。
軽い筋トレはしても運動なんてせずとも食べ物だけで痩せます。
1日の摂取カロリーを減らせばよいのでは
よくある成人男性が1日に必要なカロリーよりも摂取するカロリーを減らすというやつですね。
ではカロリーとは何でしょう?
成人男性1日の摂取カロリーである2200kcalが目に見えれば良いのですが、成分表に書かれている成分から導き出された単なる数字だとおもいます。
三大栄養素である、炭水化物、脂質、たんぱく質を総じてカロリーを計算するみたいなのですが、炭水化物(糖質+食物繊維)、脂質(油)と言う風に言い直して考えると、極端な話、1袋400kcal程度の、ポテトチップス、黒糖かりんとう、キャラメルポップコーンを5袋まで食べれる計算になります。
または、油ギトギトの油そばは1食700lcal程度です。これなら3食食べれますがいかがでしょう?
とても痩せる気はしませんよね。
大事なのは目に見えないカロリーよりも三大栄養素である成分バランスです。
カロリーなんて気にしたことありませんし、減量時はお腹が空いたら食べるので4~5食くらい食べます。
食べないと脂肪も燃えませんし、大事な筋肉もいの一番に分解されて身体の栄養にされてしまいます。
カロリー制限や食事制限して筋肉が無くなった体に普段の食事を取り込むと、筋肉のあった部分に脂肪が付着します。
そして見事体重が増加します。
これがいわゆるリバウンドです。
大事なのはカロリーよりも成分!お菓子を食べる時もカロリーなんか気にせず、成分表を見て食べるようにすると良いです。
オリーブオイルも脂質だから太るのでは
三大栄養素の一つ、脂質ですが、綺麗な油は摂取しても太らないというのが持論です。
スナック菓子に含まれている得体のしれない油、菓子パンもしかり、どういう油を使用しているのか分からないですよね。
綺麗な油というのはオリーブオイル、MCTオイル、サバなどの青魚などの油は綺麗な油なので積極的に摂取してます。
これに対して、いわゆる人工精製由(マーガリンとか)は極力摂取しないようにしてます。
同じようにスーパーの総菜コーナーにある得体のしれない油で揚げた揚げ物は買わないようにしています。
ひとりごと

リアルな質問をまとめてみました。
みなさん同じようなことを書かれているようです。
あと、お腹が空いたら0Kcalゼリーとか、無糖のカスピ海ヨーグルトが良いかも試しましたが、0kcalゼリーも、無糖ヨーグルトもお通じは非常に良くなりますが、全然痩せませんでした。
あと、0kcal食品に使われている人工甘味料は人間に害があるものもありますので注意してください。