冷蔵庫の無い生活をすると電気代はどうなるのか その2

冷蔵庫の無い生活をすると電気代はどうなるのか その2 小技

こんばんわ!

冷蔵庫の無い生活をはじめまして4か月が経とうとしております。

↓前回の記事はこちら

広告

浮かび上がる問題点

冷蔵庫の無い生活を送っていまして(相変わらずガスコンロ、洗濯機もありません)、ちょっと気になる問題が出てきました。

それは食費が少し高いのではないかという事。

確かに電気代はとてつもなく安いです。

再エネ賦課金を入れても2000円を超えるくらい。。

これな~

4月になって気温も上がり、食材を玄関放置、飲み物をベランダ放置できない状況になってきた為、必ず食べきりが発生。

納豆や肉の小間切れはムリゲー

減量も同時に行っていますが、まず落ちない。

保管できる場所が無いため、総菜や弁当を購入して、結果、電気代は安いが食費が高くつく。

世の中うまくできてるもんだ。

広告

ついに冷蔵庫設置に踏み切る

納豆ご飯や、お肉も買いだめすると食費もかなり浮くため、冷蔵庫を設置し、食費と電気代の差額を確認することとしました。

現状食費はお弁当や総菜を購入して過ごしてましたので、20000~25000円といったところ、一人暮らしにしてはちょっと高いかな。

簡単に見積もっても、手作りすれば相当節約して、パチンコにお金を充てれるというものです。

せめてアイリスオーヤマでしょ。ということでamazonを確認。

https://amzn.to/3UMSNUT

この辺の冷蔵庫にしようかと、一応中古も探しに愛知県のキンブルさんも訪れたりしてました。

が、たまたま海辺を散歩してましたら一軒家を解体するという事で、ご近所さんが冷蔵庫はいらんかねと。

処分するのにもリサイクル料金は掛かるしお金はかけたくないと(確か冷蔵庫は6700円くらいの処分台だったかと)。

いや~世の中うまくできてるもんだ。

いや、ほんとに。驚きました。

ハイセンスの冷蔵庫ですが、まだ新しくて2019年製造。

サイズが予定より3倍くらいになってしまいましたが、3倍節約した食事にすればいいだけのことと自分に言い聞かせ、同僚と一緒に部屋まで運んでもらいました。

めっちゃ疲れました。今度お昼でもおごらなあかんな。

広告

予想電気料金

カテエネだと来月の電気代をちょっと高めに予想してくれるのですが、今回は冷蔵庫というものを手に入れたので私自身で計算をしてみます。

カテエネは大体1kWh25円としまして、写真の通り、ハイセンスの冷蔵庫に年間電気使用量が319kWhと記載がありますので、319×25で=7975。

つまりカテエネなら1年で7975円これを12で割りまして、小数点を繰り上げて1か月約665円程度で済む計算(地域によって変わります)。

これを毎月の電気代に組み込んでみても、月3000円(現在の+1000円)で済みそうな気がしてきました。

あれ?意外に安いな。

冷蔵庫の電気代を気にして設置せずに、総菜や弁当、コンビニに行きまくってましたが、思ったより安く済みそうな予感。

外気温や使い方によって冷蔵庫の電気代も変わると思いますが、次回の電気代の請求が楽しみなのと、大好きなアイスクリームをちゃんと食後に味わえるのがうれしいです(冷蔵庫が無い時は一番に食べないと溶ける)。

カテエネなら1日1日の電気消費量も確認できますので、随時ご案内できたらと思います。

またこれから、親元を離れて学校に通う方、会社で働く方の参考になればと思います。

でわでわ。

error: Content is protected !!