コストコのクリスマス
私は早めの12月20日に年末年始の買い出しをコストコで楽々済ませたのですが、2019年12月24日、同じくコストコ好きの友人が買い出しに出かけて知らない事実があったとの報告を受けました。
コストコで年末年始の買い出しを楽々済ませる方法はこちら。
コストコのクリスマスはオープン時間が異なった
コストコでは昨年、2018年の12月23日、24日、25日は9時に開店したようです。
本日友人が10時少し前に到着し、クリスマスという事で買い出しを始めたところ、
ストロベリートライフルが売り切れ。
ケトルチップス シーソルト味が売り切れ。
筋子売り切れ。
コストコのチキンレッグは整理券配布で焼き上がり3時間待ち。
コストコの倉庫によっては異なるとは思いますが、ストロベリートライフル売り切れと、チキンレッグの整理券配布は、他の倉庫店でもクリスマスの時期なら同じ状況だったかも知れません。
他に調べたところ、朝の7時半に到着して並び始めた方もいらっしゃったようで、9時オープンでは無く、どうやら9時になる前にオープンしたようです。
私の楽々お買い物の方法を当てはめるなら、12月の23日、24日、25日は8時半には到着していないと楽々にはお買い物できなさそうなので、来年の為に覚えておいた方がよさそうですね。
それと、年末年始の買い出しはやはりかなり早めに済ませないと、このような状況になるということですね。
どうしても、ストロベリートライフルや、チキンレッグをクリスマスの食材にしたいのであれば8時半到着が好ましいと思います。
次回入荷は年明けとの情報も
本日売り切れていた商品を問い合わせたところ、年明けになると言われた商品もあるそうです。
(倉庫ごとに入荷状況は異なりますので商品名は記載しません)
例えば、年末年始はゆっくりポテチでも食べて過ごしたいなと思っても、買いに行ったら売り切れで、入荷が来年の可能性もあるという事なんですね。
来年は早めの買い出し、そしてコストコ倉庫店が近くにできることを祈りましょう(笑)
Q & A

確実に会員数を伸ばして世界第2位の食料品販売チェーン店となったコストコ、このまま国内の店舗が増えないとゆっくりお買い物もできなくなりそうなので、どんどん店舗を増やしてほしいものです。
ちなみにコストコの食料品などの売り上げは利益をほとんど消費者に還元して会員の年会費収入が主な利益になってるって知ってました??