
さて、前回のジャグ連の仕組みはいかがでしたでしょうか!
連荘の仕組みに対していろんな想像が膨らみますね。
今日は朝からジャグ連狙っていきます!

ちなみに2023年3月時点のハッピージャグラーの値段は120万だよ。

ちょっと高すぎません?
GOGOランプ電球なのに(笑)
あまりに値段が高いとべたピン放置で万年回収台になりかねませんので注意が必要です。

あとこの台、設置台数が少ないのよね~
GOGOランプを見せつけたいけどすぅ~っと光る大人のジャグラー。
この台に手を出した方は知ってると思うけど、大ハマりから怒涛のジャグ連をぶちかますえげつない台です。
台の横についている【V】の文字のようにグラフが急上昇します。
かつてのツインドラゴンハナハナを思い出しますね。

では実践。
ガックンも確認よし!
連日不調台の上げ狙いで55回転でペカッ
BIGでもハッピーは歌いません。


そして今日は特日!
狙え高設定!

レギュラーからの~

チェリーペカッ


もっかい!


オラオラオラァ

ジョジョがおるわ

BIG確定V


目指せ4000枚!


なにこれ?

2000枚目前でグラフが逆V字

わしゃそんなに甘くはないよ

さらに急降下し始めたので止め

で、どうなったん

ここで帰ればよかったものの、特日ということもあり色々打ち散らかしてトントン終了

俺の時間を返せ~ってやつやね。
だめじゃん。
Bitly
今日の反省
イベントでもハッピージャグラーに設定が入ることはあんまりないよ。
(ぶどうの落ちやすさからベースが高いのと、きちんと打つと設定6で機械割114%まで跳ね上がりるそうです。)
ジャグ連でレギュラーが3連、4連してその後軽くハマる場合は終了のお知らせ的な気がします。
まっすぐ帰ることを心がけよう。