【2021】三重県下パチンコ・パチスロオールナイト営業

【2021】三重県下パチンコ・パチスロオールナイト営業パチスロ
広告

今年はどうなるオールナイト営業

まずは去年ちょいバズったオールナイト営業の記事をご覧くださいね。

まさかのオールナイト営業の記事でこんなにアクセスが上がるなんて思いませんでした。

さてさて、今年はコロナウィルスの影響で、未だにタレントさんなどの演者さんを呼んだりしていないホールさんも数多く見受けられます。

やはり、不要不急の移動制限は解除されたものの、営利目的となると話が違うようです。

しかし、GO TO トラベルも始まり、経済活動を活発化させようと国も頑張っている中、パチンコ業界は今年どうなるのか?

いずれ記事にしようかと思っていますが、パチンコ店内の電光装飾品をLED化できないか?とのご相談を受けまして、LED化がうまくいったついでに、このコロナ禍での今年のオールナイト営業についてお聞きしてきました。

※電光装飾品のLED化=中に使われている特殊な蛍光管が生産中止となっており、LED化しなければならないが、業者に修理を発注するとおよそ20万かかるそうなのです。しかも、それが4基あるそうなので私の方でLED化できないかとの依頼が来ました。

今年もお付き合いのあるホールさんのお名前はお出しできませんのでご了承くださいませ。

広告

イベントに関して

やはり現状は、このコロナ禍、演者さんやタレントさんを都市部から呼び寄せてイベントを開催するようなことはしていないホールさんが多いようです。(細かなことを言いますと、イベントとか開催とか言う言葉は使えないそうです)

三重県の多くのホールさんはアツ姫などの雑誌のイベント(雑誌取材と題して)や、特日(特定の日に設定やチラシを入れる)に限って営業を行い、あまり大げさな事はしない様、目立たない様にイベントを行っているようです。

これは確かに、万が一にもクラスターが発生してしまった場合、お店の損害のほうが大きくなりますので、損益を天秤にかけた際の営業スタイルと言えるでしょう。

【JIS規格適合】KAEI 3層 立体プリーツマスク 普通サイズ(17.5×9.5cm)50枚入 高性能カットフィルター【全国マスク工業会正会員】
本体・フィルター:ポリプロピレン不織布 耳ひも:ポリエステル・ポリウレタン ノーズフィッター:ポリエチレン ふつう:約175X95mm 生産国:中国 高機能メルトブローン不織布フィルターでPM2.5・ウイルス・花粉などをしっかりブロック! 耳が痛くなりにくい柔らかゴムを採用 柔らかノーズフィッター採用でマスクの密着性を...

広告

遊技台の稼働状況は

禁煙化、さらには国の緊急事態宣言で三重県のホールもおよそ1か月間の営業休止、そして夕方以降も遊べるスロットが6号機には存在しない点から、稼働はかなりの減少傾向にあるそうです。

確かに私が出向いた際も、閉店1時間前の状態で、すでに閉店間際のような感じでした。

ギャンブル指向性の無い6号機に悪戦苦闘、そして頼みの綱のハナハナも長く使える機種で、残り1年ほどとなっております。

スロットはもうオワコンかもと嘆いておりました。

しかし、そのような状況のなかでも、パチンコはZEROに代表するような、高速出玉の機種、今では大工の源さん超韋駄天が増産に継ぐ増産で、このお付き合いのあるホールさんもしかりメーカーさんから購入しており、かなり稼働状況がよろしいようでした。

この様な機種が大半を占めるわけでもなく、パチンコの方も状況的には厳しいようでした。

広告

2021年、今年のオールナイト営業は

しっかりと現在の状況を確認したところで、本題に入ります。

今年のオールナイト営業はやるのか?お聞きしました。

三重県の遊技業協同組合では、今のところオールナイト営業に関して、何も通達は無いらしいです。

しかもGO TO トラベルも始まっているので、このまま通達が無ければ、オールナイト営業はやるでしょうとの事です!

しかし、この先寒い時期になり、インフルエンザとコロナウィルスが活性化されていく中で、どこかで大規模なクラスター(一番怖いのはパチンコホールでの大規模クラスター)が発生したり、都市部での感染者が大幅に増加していくようなことがありますと、オールナイト営業どころではなくなる。とおっしゃっておりました。

確かに現在は以前に比べ、コロナウィルスもかなり落ち着いた状況にはなっておりますが、自粛警察や、風評の事を考えると、それどころではありませんね。

とりあえず、この2020年10月の状況では通達も無いのでこのままオールナイト営業を行う方向だそうです。

ハナハナもニューキングハナハナに関しては、年明け間もなく撤去となり、打ち納めとなりますので楽しみにされている方はコロナ禍の状況をよく見ておく必要がありそうです。

こちらでも進展がありましたら記事にします。

折りたたみ椅子 TANOKI 軽量 コンパクト アウトドア チェア お釣り キャンプ 登山 持ち運び 便利
折りたたみ椅子 TANOKI 軽量 コンパクト アウトドア チェア お釣り キャンプ 登山 持ち運び 便利

Lilyan ひざ掛け 膝掛け ひざかけ 4wayブランケット 着る毛布 大判 厚手 暖かい 軽量 おしゃれ ハーフケット フランネル 冬 防寒対策 静電気防止 吸湿発熱 チェック柄 部屋 オフイス 車内 出張 アウトドア ボタン付き 通年使用
子供から老人まで、女性から男性まで向けのひざ掛けブランケットです。生地には特有の吸湿発熱技術を採用、人体の蒸発した汗を吸収することによって、自発的に熱を発生し、大体温度2~10°を上がることができます。生地には防静電加工が施されており、静電気が起こりにくいのが嬉しいポイントです。

広告

まとめ

このコロナの影響で、設置期限が伸びた機種が数多くあります。

個人的見解でAタイプ大好き人間(ハナビやハナハナ)ですので、もし2021年のオールナイト営業を迎えるのなら、いつまで打てるのか調べてみました。

これはあくまで、個人的に好きな機種の限界の設置期限日をまとめたもので、細かくは設置機種の15%を目途に毎月撤去をしていかなければなりませんので、ホールによっては設置期限日には「1台しかない」と言う状況もありえますのでご了承ください。(※15%撤去関しては無くなった可能性もあります)

他、各都道府県の公安委員会公示日に違いがある場合、設置期限日にずれが生じます(大きなズレではないです)、さらにはいったん延期されたオリンピック開催月と重なる場合は前もって撤去となります。

機種名検定通過日延長後の設置期限日
ハナビ2014年12月15日2021年1月29日
ハナビ通2019年4月15日2021年11月30日
ニューキングハナハナ2014年7月28日2021年2月26日
ハナハナ鳳凰2015年9月7日2021年11月30日
ドリームハナハナ2016年5月2日2021年11月30日
グレートキングハナハナ2017年6月5日2021年11月30日
ツインドラゴンハナハナ2018年3月26日2021年11月30日
プレミアムハナハナ2018年6月11日2021年11月30日
沖ドキ!2014年6月2日2021年1月29日

2021年のオールナイト営業が開催された場合は、なんと人気の台はほとんどがオールナイト営業で打ち納めできることとなりました!

パチンコでは牙狼シリーズのZERO、源さんの超韋駄天と超高速出玉の機種が、保通協の検定を通り設置店も多くなっておりますので、上記の設置機種の撤去を惜しみながらも、メーカー努力の6号機生誕を待ち望みましょう!(2400枚リミットさえなければ面白い台がたくさんあるんですけどね~残念です