仮想通貨の定義
皆さん仮想通貨と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
私はドラゴンクエストウォークをやっていますが、その中で使われるお金も言わば一つの仮想通貨である。
しかし、ここで言う仮想通貨は実際に電子マネーとして実際に取引できる仮想通貨の事を言います。
それではビットコインと言う言葉なら聞いたことがあると思います。
仮想通貨であるビットコインは実際に専用のアプリを使い、支払いなどにも使われ、なんと世界にはATMも用意されています。
ATMで瞬時にその場のレートで売却を行い、その国のお金が出てくるという事なんですね。
このようにビットコインとなるとかなり有名な仮想通貨ですが、調べますと実際には1000種類以上もの仮想通貨が世界中には存在しているようです。
但し、日本国内で購入できる仮想通貨はごくわずかとなります。
なぜ今回このような仮想通貨をご紹介するかと言いますと、事実私も億り人を夢見て色々な銘柄を合計10万円ほど保有しているわけですが、今回、例のウィルス問題で仮想通貨も株価同様に暴落しました。(とんでもない暴落です)
普段から上がり下がりの変動が大きく、時には数百倍もの高騰を見せて、一躍億という金額を稼いだ人(億り人)を誕生させた仮想通貨が実は今が買いなのではと言う事から記事にさせていただいております。
仮想通貨暴落
暴落=現在は、ほぼ底値と言う事ですから、購入時期として間違いは無いかと思います。
私は例のウィルス問題の前に購入しておりますので、一部売却、残りガチホ状態にしてあります。(※ガチホ=ガチでホールドしている状態の事。長期運用スタイル)
株は持ってはおりませんが、株価に関しても大きく値を下げ、医療・医薬品関係の株価は大きく値を上げる可能性があると言われておりますよね。
このように、日本で購入できる仮想通貨に関しても値を上げる兆しがあり、お金に余裕がある方や、配布される10万円の使い道を探されている方ならば、今が買いかなと思っているわけです。
それでは私の保有している仮想通貨と全体で10万円(あった)という微々たる金額ですが、その暴落ぶりをご覧いただきましょう。
bitbank
ここでの取引所ではモナーコインを購入するために口座を開設いたしました。
モナーコインはビットコインが下がり始めてもあまり影響を受けないような印象があり、日本初の仮想通貨と言う事で購入いたしました。
というのも仮想通貨と言うのはビットコインが下がり始めると、他も連動して下がる傾向にありましたが、モナーコインはそのような印象はありませんでした。
一時1モナーコイン300円まで高騰したモナーコインの現在はどのようになっているでしょう。
総資産5745円と記載されており、日本円が216円ほどありますので10000円分あったモナーコインは5500円ほどになってしまいました。
2020年4月27日現在
1モナーコイン130円ほどになっております。
夢見てガチホ状態です。
GMOコイン
GMOコイン
ここの取引所は積極的に取引銘柄を増やしてます。
例のウィルス騒動の中でも銘柄や取引を増やしておりました。
ここではネムとステラルーメンという銘柄をそれぞれ10000円分保有しております。
実はステラルーメンもネムと同じ状態で資産が半分の5000円ほどになっておりましたが、大分復活して総資産も14000円ほどになりました。
ステラルーメン様様です。
このように仮想通貨は値動きが早いのが特徴です。
しかし残念なことに元は合計20000円です。
それでも合計10000円からは早い値上がりでした。
DMMBitcoin
ここの取引所は手数料をDMM側が負担してくれるので一番好きな取引所になります。
ここではビットコイン(売却済み)
とリップルを保有しておりました。
ビットコインは当時1ビットコイン=130万円で取引されており、
リップルに関しては、ほぼ1リップル=25円から動かない状況でした。
リップルに関しては10000円分。
残り60000円がビットコインでしたが、例のウィルス問題から暴落し始めて、真っ先に損きりで売却しました。
それでは現在は、
ビットコインは売却し、日本円に替えましたので現在はリップルをガチホ。
一瞬1リップルが35円まで高騰しましたが、今現在1リップル=20円ほどにまで復活しています。
ほぼ25円から値動きが無かったリップルも暴落のあおりを喰らった状態です。
仮想通貨の今後は
ビットコインは慌てて売却しましたので、現在の保有は合計40000円の資産が28000円となっております。
全てガチホ状態です。
しかしビットコインも暴落直後に比べ1ビットコイン=80万円台と早くも復活の兆しを見せています。
私がそれぞれの銘柄をガチホしている訳をご説明します。
売るに売れなくなったというのもあります(笑)
ネム:コインチェックからの流出事件で一躍有名になった仮想通貨。
2022年のFIFAワールドカップの支援決定。
その2022年に向け大きく高騰する可能性がある為。
ステラルーメン:昨年上場したばかりの仮想通貨、リップル同様に送金速度、送金手数料に優れており、大手外資系企業と提携。
リップル:送金速度、送金手数料に優れており、他の仮想通貨を一旦リップルに両替し送金すれば早く安く送金が行える。
Google、amazonも提携する可能性があり、すでに世界中の銀行、そして日本の数多くの銀行と提携している。
単なる両替通貨としての役割を担うだけの可能性もあるが、一部の著名の方は1リップルが1000円を超えると予想している為。
なんか面白くないですか?
私自身仮想通貨の経験は浅いですが、チャートの動きなど見ていても変動が殆どない、リップルが本命ではないかとみていますが、現在1リップル20円が1000円になったら10000円分でも夢がありますよね。
但し単に両替通貨として終わる運命の可能性もあります。
また普段からニュースが好きでご覧になられる方は、加えて仮想通貨のニュースを見ることもまた一つ面白いと思いますよ。
ひとりごと

実ははじめはDMMBitcoinで口座を開設すると1000円貰えたんですね。
その1000円で練習も兼ねた運用で金額を少し増やしていきました。
そこで自信もついて一気に購入したのですが、例のウィルス騒動で暴落を味わったわけです。
但し早くもレートが回復傾向にあるので、以前から興味を持たれていた方は底値のうちに購入したほうが微々たる利益でも出るかなとご紹介しました。
私は数百倍のレートを狙ってますので、追加も考えガチホ状態です。